Blog
現場レポート
-
2025.04.08
現場レポート⑫設備・建具の設置【広島市西区南観音】
- 現場レポート
- #西区PJ
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 西区南観音で行っている、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能まで向上させるリノベーション。 今回のブログでは現場レポートとして工事の様子をご
-
2025.03.26
地鎮祭【佐伯区皆賀】
- 現場レポート
- #佐伯区皆賀PJ
家デコのモデルハウスを建設予定の佐伯区皆賀にて、先日地鎮祭を執り行いました! 地鎮祭とは建築工事を行うにあたり、神主を招いて安全祈願する儀式のことです。 建築士と家デコスタッフで、工事が安全に進むよう祈願しました
-
2025.03.23
YouTube動画#3アップしました!
- News
- 現場レポート
- #西区PJ
ブログやインスタグラムでご紹介している、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能に生まれ変わらせる断熱リノベーション。 YouTubeでは解体前の住宅の様子から完成までの様子をお伝えしていきます。 そして、昨日3本目の動画をアッ
-
2025.02.20
現場レポート⑪外壁塗装【広島市西区南観音】
- 現場レポート
- #西区PJ
西区南観音で行っている、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能まで向上させるリノベーション。 現在は、完成見学会を2月の毎週土曜日と日曜日に開催しています。平日もご相談いただければ対応をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせく
-
2025.01.16
現場レポート⑩内装仕上げ【広島市西区南観音】
- 現場レポート
- #西区PJ
広島市西区南観音で行っている、築43年戸建の性能向上リノベーション。 前回までのブログでは、階段や玄関ホールのユーティリティスペースのR壁が完成した様子をお伝えしていました。 前回のブログはこちらから→→ 現場ではパテ処理が終わり
-
2024.12.02
現場レポート⑨大工工事の続き【広島市西区南観音】
- 現場レポート
- #西区PJ
西区南観音で行っている、築43年の戸建住宅の性能向上リノベーション。 大工工事はいよいよ大詰めで、階段の設置や玄関ホール部分の工事が進んでいます。 ▲1階から2階に上がる階段は、今回ボックス階段を採用しました。ボックス
-
2024.11.22
現場レポート⑧完成&写真撮影【安芸高田市I様邸】
- 現場レポート
- #安芸高田市(I様邸)リノベーション工事
ブログでご紹介していた、安芸高田市築45年超戸建リノベーション。 無事に工事が完了しました! 今回リノベーションした空間は、まるで新築のように仕上がっています。 🔳キッチン🔳 ▲以前は二部屋に分かれ
-
2024.11.14
現場レポート⑦外壁補修その後【安芸高田市I様邸】
- 現場レポート
- #安芸高田市(I様邸)リノベーション工事
安芸高田市で行っている築45年超の戸建リノベーションですが、現場レポート④でご紹介していた窓の交換と外壁補修のその後をお伝えしていきます。 現場レポート④のブログでは、窓の交換後、モルタルで外壁の補修をしたところまでをご紹介していまし
-
2024.11.06
現場レポート⑧大工工事【広島市西区南観音】
- 現場レポート
- #西区PJ
西区南観音で行っている、築43年戸建住宅の性能向上リノベーション。 前回のブログでは断熱材を施工し、気密処理を行ったところまでをご紹介させていただきました。 現在は、石膏ボードを施工する工事が進んでいます。 ▲写真
-
2024.10.29
現場レポート⑥キッチンの設置【安芸高田市I様邸】
- 現場レポート
- #安芸高田市(I様邸)リノベーション工事
I様邸の戸建てリノベーション。 いよいよキッチンが設置されました! 今回お施主様が選定されたのはグラフテクトのキッチン。デュエアイランドというレイアウトで、シンクとコンロが2列に分かれたタイプのキッチンです。(Ⅱ型と呼ばれること
-
2024.10.01
現場レポート⑤内装工事【安芸高田市I様邸】
- 現場レポート
- #安芸高田市(I様邸)リノベーション工事
築45年超の戸建てリノベーション。 現場では内装仕上げ工事が進んでいます。 壁紙を貼るとお部屋の印象が完成イメージにぐっと近付きます。 ▲キッチン背面の壁紙はグレーの壁紙を選定。キッチン部分の床材はフロアタイル
-
2024.09.19
現場レポート④窓交換・外壁補修【安芸高田市I様邸】
- 現場レポート
- #安芸高田市(I様邸)リノベーション工事
安芸高田市で行っております築45年超の戸建リノベーション。 断熱材の充填、気密処理が終わり天井と壁面に石膏ボードが貼られました! 石膏ボードが貼られると一気にお部屋の雰囲気が変わり、完成に進んでいるのを実感します。