Blog
ブログ
スケルトン階段特集①~機能性とインテリア性~
2023-10-25
住宅でも取り入れられることが多くなったスケルトン階段。圧迫感なく設置でき、デザイン性も高いことからとても人気です。
『スケルトン階段』とは、階段の踏み板とそれを支える骨組みだけでつくられている階段のこと。蹴上げ板や手摺壁がないため、階段の向こうを見渡すことができ圧迫感がないのが特徴です。
また、素材やデザイン次第では「魅せる階段」として空間のアクセントの役割も。家デコでも様々な取り入れ方をしているスケルトン階段をご紹介します!
玄関土間からすぐのリビング空間にあるスケルトン階段。
存在感のあるスケルトン階段はリビングからの景色も画になります。
採光の取れる南側の窓に面した場所に設けたスケルトン階段。
窓際の位置に配置することで、限られたスペースを有効活用できるだけでなく、1階から3階までの空間をうまく繋ぐ役割を担っています。
こちらは木のスケルトン階段。フローリングとの相性も良く、リビング空間にも溶け込んでいます。自然光や照明の明かりによる陰影で、昼と夜とでは違う雰囲気が楽しめます。
スケルトン階段といっても様々な表情がありますよね。
今まで主流だったボックス階段と違い、スケルトン階段の最大のメリットは光を遮らないことです。また、空気の循環を邪魔せず、明るく開放的な空間をつくることができます。
ただし、注意しておきたいこともあります。特に小さなお子様がいる場合、階段と階段の間や手摺の隙間から落下する危険性がありますので、落下防止用のネットを取付けるなどの安全対策を取りましょう。
今や階段はただ昇り降りするだけのものではありません。
決められた面積をできるだけ有効に使うために他の機能も持たせたり、逆にゆとりの空間として使ったり。
機能性だけでなくデザイン性も叶えてくれるのがスケルトン階段ではないでしょうか。
今なら、こちらのスケルトン階段を取り入れた分譲住宅にて実物をご体感いただけます!
🏠安佐南区古市3丁目🏠
\分譲中・残1棟/
利便性と暮らしやすさ、デザイン性を兼ね備えた住まい。
太陽光システム搭載で家具・照明・エアコン付きです!
見学をご希望の方はお気軽にお問い合わせください(^^)/
関連記事
-
2025.04.02
階段特集~ボックス階段編~
- 家デコの家づくりについて
以前のブログで階段特集として「スケルトン階段」についてご紹介してきましたが、今回は「ボックス階段」特集をお届けします! ボックス階段とは、階段の両側が壁に接していて、箱を積み重ねたような見た目をしている階段のことです。 ボックス
-
2025.03.26
地鎮祭【佐伯区皆賀】
- 現場レポート
- #佐伯区皆賀PJ
家デコのモデルハウスを建設予定の佐伯区皆賀にて、先日地鎮祭を執り行いました! 地鎮祭とは建築工事を行うにあたり、神主を招いて安全祈願する儀式のことです。 建築士と家デコスタッフで、工事が安全に進むよう祈願しました
-
2025.03.23
YouTube動画#3アップしました!
- News
- 現場レポート
- #西区PJ
ブログやインスタグラムでご紹介している、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能に生まれ変わらせる断熱リノベーション。 YouTubeでは解体前の住宅の様子から完成までの様子をお伝えしていきます。 そして、昨日3本目の動画をアッ
-
2025.03.22
◇4月◇家づくり相談会のご案内【4月も枠を増やしました!】
- News
- イベント
家デコの4月のスケジュールをご案内します。 春に向けて、家づくりのご相談が増えております!3月は毎週末相談会を開催しましたが、たくさんのご相談をいただきました(^^) そこで4月も相談会の日程を通常よりも増やして開催しま