Blog
ブログ
2030年、新築住宅はZEH水準がスタンダードに
おうちをお探しの皆さん、このたび、新しく家を建てる時の基準が法律で変わるのをご存じですか?
近年、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルの目標が掲げられています。
その達成のために、これからの家づくりに関してもさまざまな取り組みが行われています。
そして、家選びの際に、省エネ住宅を選ぶのもカーボンニュートラルの取り組みのひとつなのです。
国交省が新築住宅の省エネ基準が変わることを周知するHPでこう呼びかけています。
国は私たちの暮らしだけでなく、なくてはならない『住まい』に関しても、カーボンニュートラルの目標に向け動いています。
まず、来年2024年から住宅ローン減税制度について大幅な改正があると発表がありました。
①2024年1月以降に建築確認を受けた新築住宅について、原則として住宅ローン減税を受けるには省エネ基準に適合する必要がある
②省エネ性能に応じて住宅ローン減税の借入限度額が異なる
③住宅ローン減税の申請には省エネ基準以上適合の「証明書」が必要になる
まとめると、省エネ性能に応じて減税額が変わり、そもそも省エネ基準に適合しない住宅については減税自体なくなります。
上記は以前のブログでもお伝えしました。(ブログ:2024年以降の住宅ローン減税を受けるには、省エネ住宅を選ぶべし)
さらに、2025年にはすべての新築住宅が省エネ基準を満たすことが必須に。
さらにさらに、2030年ZEH水準の省エネ住宅が新築住宅のスタンダードになることが発表されています。
これからマイホームを購入される皆さんにはZEH水準の省エネ住宅に住むかどうかを「選ぶ」ことができます。
安心して、これからの時代に合った住まいで暮らしてほしいから…家デコはZEH水準の住まいを提供しています。
🔷◆家具付き分譲住宅◆🔷
ご希望の日時で10:00~17:00
現地案内いたしますので、お気軽にご来場ください!ご予約お待ちしております。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
広島にて”女性スタッフが考える注文住宅”を
展開しております家デコです。
住まいづくりのこだわりや
日々のことを発信しています!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
関連記事
-
2025.01.16
現場レポート⑩内装仕上げ【広島市西区南観音】
- 現場レポート
- #西区PJ
広島市西区南観音で行っている、築43年戸建の性能向上リノベーション。 前回までのブログでは、階段や玄関ホールのユーティリティスペースのR壁が完成した様子をお伝えしていました。 前回のブログはこちらから→→ 現場ではパテ処理が終わり
-
2025.01.10
掲載情報【pikabu(ピカブ)】⑤
- News
- 家デコの家づくりについて
ひろしま子育て情報サイト、pikabu(ピカブ)さんに「家デコ」で建てた注文住宅の施工事例をご紹介いただきました! 写真もたくさん掲載していただき、とてもわかりやすくまとめてくださっていますのでぜひご覧ください♪ htt
-
2025.01.06
明けましておめでとうございます!
- News
- イベント
- 分譲情報
新年明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願い申し上げます。 家デコは今日から仕事始めです。2025年の家デコは現在分譲中の土地の他、次期土地分譲計画も着々と進行しております! 詳細は決まり次第ブログやインスタグラムで
-
2024.12.27
年末年始の営業について
- News
- イベント
- 家デコの日常
本年もみなさまの大切な家づくりに携わらせていただき誠にありがとうございました。 2025年もたくさんのお客様に喜んでいただけるよう、スタッフ皆で励んでまいります。 年末年始の営業について、下記のとおりご案内いたします。