Blog
ブログ
現場レポート④気密測定【安佐南区T様邸】
大工工事が着々とすすんでおります、T様邸の現場レポートです♪
今日は気密測定の様子をお伝えします(^^)/
「気密測定」とは、専用の機械を使って住宅の隙間の面積を測定する検査のことです。
快適な住宅づくりには断熱性のほかに気密性も重要なポイントです。
気密性が悪く隙間が大きいと隙間風が入ってくるので、何より寒い時期に暖かく快適に過ごすことができません。
また「24時間換気による計画換気」の本来の性能をうまく発揮できなくなります。
さらに断熱材の劣化を早めてしまうこともあります。断熱材の性能を100%発揮するためにも気密性は重要なのです。
今回の検査員さんは中四国をまわられて気密測定をされている方で、
「冬に寒くなる山陰の方が気密や断熱に関心を示される方が比較的多くて、逆に晴れの国の岡山は太陽光発
電に興味を示されるんよ~」
と、気密測定の合間にはそれぞれの県の特徴などのお話も聞かせてくださいました(^^)
やはり、その地域に住まわれている方の先人の知恵ではないですが、住宅の性能についての話を聞かれて皆
さんの意識が高まっているのでしょうか。
家デコも先人の知恵をお借りして、高気密高断熱で健康に暮らせる住まいづくりを心掛けております!
そして3回の測定が終わり、検査の方も驚く良い結果が出て気密性もバッチリです!
現場に入られる職人さんの丁寧な作業の賜物ですね。
引き続き安全に工事を進めてまいります🙋
関連記事
-
2025.04.02
階段特集~ボックス階段編~
- 家デコの家づくりについて
以前のブログで階段特集として「スケルトン階段」についてご紹介してきましたが、今回は「ボックス階段」特集をお届けします! ボックス階段とは、階段の両側が壁に接していて、箱を積み重ねたような見た目をしている階段のことです。 ボックス
-
2025.03.26
地鎮祭【佐伯区皆賀】
- 現場レポート
- #佐伯区皆賀PJ
家デコのモデルハウスを建設予定の佐伯区皆賀にて、先日地鎮祭を執り行いました! 地鎮祭とは建築工事を行うにあたり、神主を招いて安全祈願する儀式のことです。 建築士と家デコスタッフで、工事が安全に進むよう祈願しました
-
2025.03.23
YouTube動画#3アップしました!
- News
- 現場レポート
- #西区PJ
ブログやインスタグラムでご紹介している、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能に生まれ変わらせる断熱リノベーション。 YouTubeでは解体前の住宅の様子から完成までの様子をお伝えしていきます。 そして、昨日3本目の動画をアッ
-
2025.03.22
◇4月◇家づくり相談会のご案内【4月も枠を増やしました!】
- News
- イベント
家デコの4月のスケジュールをご案内します。 春に向けて、家づくりのご相談が増えております!3月は毎週末相談会を開催しましたが、たくさんのご相談をいただきました(^^) そこで4月も相談会の日程を通常よりも増やして開催しま