Blog
ブログ
現場レポート④中間検査と防蟻処理【中区G様邸】
6月末に着工しました広島市中区G様邸の現場です。

この日は、建築途中に行う「中間検査」でした。

新築の建物が完成するには、「建築確認」と「中間検査」「完了検査」という2つの大きな審査をクリアしなければなりません。
その建物が、建築基準法などの法令に適合しているかどうかチェックするために、特定工程と呼ばれる工事が済んだ時点で検査を義務付けたもので、中間検査に合格しない限り、特定工程後の工事を続けることはできません。
中間検査合格書が発行されたら次の工程に進んでいきます!
次に、必ず実施していることの一つに「防蟻処理」があります。
防蟻とは、薬品の塗布など、住宅の土台や構造材にシロアリなどの被害を防ぐ処理を施すことです。
一般に「防蟻処理」とか「防蟻対策」などと呼びます。

防蟻処理をされているときもお邪魔してきました。
室内外をぐるっと基礎の上から1mの所まで薬剤を塗布されています。(建築基準法では、木造建築の地面から1メートル以内の部分(柱、筋交い・土台など)には必要に応じて防蟻処理をおこなうことが義務付けられています)

塗布後には防蟻処理済のシールが貼られます。
シロアリには比較的強いとされているベタ基礎ですが、シロアリによる食害が全くないとは言えないので、しっかり対策していきます!
関連記事
-
2025.10.27
現場レポート⑪外構工事【広島市佐伯区皆賀モデルハウス】
- 現場レポート
- #佐伯区皆賀PJ
広島市佐伯区皆賀にある家デコモデルハウス。建物は完成していて、外構工事も終わりましたのでご紹介します(^^) まずは駐車場部分から。玄関前に縦に1台、建物の横にもう1台分の合計2台分確保しています。 駐車場部分はシンプル
-
2025.10.23
フルリノベーションモデルハウス販売します!【広島市西区南観音】
- 分譲情報
- 家デコの家づくりについて
- #西区PJ
家デコのフルリノベーションモデルハウスを販売します! 土地を買って、新築を建てる。それがマイホームの理想だと思っていませんか? でも、広島市内やその周辺エリアでその夢を叶えるには、費用がかなり高額になることも珍しくありま
-
2025.10.20
◇11月◇家づくり相談会のご案内
- News
- イベント
朝晩の気温が下がり、過ごしやすい毎日が続いていますね(^^)動きやすい季節になってきました! 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 家デコの10月のスケジュールをご案内します! 家デコでは現在、安芸区船越と佐伯区皆賀で
-
2025.10.16
マイホームを持つなら、あなたはどっち派?【新築orリノベーション】
- News
- イベント
理想のマイホームを叶えるなら、「新築」も「中古物件購入+リノベーション」も、素敵な選択肢です。 私たち家デコでは、 ・一から自由にデザインできる“新築の家” ・暮らしに合わせて生まれ変わらせる“リノベーションの家”