Blog

ブログ

熱交換気システムの掃除【広島市西区南観音】

広島市西区南観音で行っていた、築43年の中古戸建リノベーション。

先日、この物件で採用した換気システム「熱交換気システム」の掃除を行いました(^^)

こちらの物件は現在販売中です!詳しい情報は販売ページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

西区南観音の販売ページはこちらから→→

販売中もスタッフがこまめにお手入れを行っております!

家デコが建てる住まいは高気密高断熱にこだわった高性能住宅なのですが、性能の良い断熱材やサッシ、隙間を埋める処理を丁寧に行ったあと、熱交換気システムを採用しています。

換気システムには3種類あって、熱交換気システムは機械を通して給気と排気を行う第1種換気に該当します。機械で給気を行い、機械の中で温度や湿度を調節して、各部屋に給気してくれます。

 

それでは、お手入れについてご紹介していきます(^^)

▲この物件の熱交換気システム本体は洗面脱衣所の天井部分に設置しています。

▲作業は電源を切ってから行います。今回採用しているのはPanasonicの熱交換気システムです。

▲カバーの両サイドにツメがあるので、そこをグッと押して引くと写真のように開きます。カバーについている黒いフィルターも取り外して洗うことができます。

▲まずは1つ目のフィルターを外します。写真中央に見えるつまみを…

▲くるっと回すと取り外せるようになります(左右に1個ずつあります)

▲取り外したフィルターです。掃除機で汚れを吸い取ります。今は人が住んでいないので、あまり汚れは目立ちませんでした。

▲1つ目のフィルターを外すと、粗塵防虫フィルターが外せるようになるので、このパーツも綺麗にしていきます。

▲外から入ってくる小さな虫も、しっかりキャッチしてくれていました。左のパーツはスポンジの部分があるので水洗いはしませんでしたが、網は水で汚れを洗い流しました。

▲水洗いしたパーツはしっかりと乾かし、あとは外した手順と逆の順番に戻していくだけです!

向きに注意しながら全てのパーツを戻してカバーを閉めたら、お手入れ完了です(^^)電源を入れて稼働させてください。

 

▲ロフトに置いている温度計(7月中旬撮影)

今、本当に毎日暑い日が続いていますが((+_+))ロフト部分に付けたエアコン1台とこの熱交換気システムを稼働させているだけで、ロフト25℃、2階LDK26℃、洗面脱衣所27℃、寝室28℃と、家中の温度差が少なく快適な空間に保たれていました!

▲洗面所に置いている温度計(7月中旬撮影)

ほぼ3階の位置につけているエアコンの効果が、1階にある洗面空間にも届いて快適な温度になっています。

 

実は、今回初めて最初から最後まで自分でお手入れをしてみたのですが、思ったよりも簡単で、この機械が室内の快適な温度と湿度を保ってくれるなら、こまめにお手入れをすることも苦ではない!と思いました。

脚立を使って高いところの作業にはなるので、ご家族みんなで協力しながらお掃除をしていただくと良いなと思います!

 

現在こちらの物件は実際に見学していただくことも可能です!

涼しい室内を、ぜひ体感しにきてください(^^)お待ちしております。

(↑↑クリックでご予約ページに飛びます↑↑)

平日のご対応も可能です。「見てみたい!」と思った方はお気軽にご連絡ください。

☎0120-822-290

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

家デコ

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

#広島 #断熱 #断熱リノベーション #リノベーション #高気密高断熱 #性能向上 #性能向上リノベーション #家デコ #イエデコ #広島市

 

 

 

関連記事

魅力溢れる施工事例集プレゼント TOPへ戻る