Blog

ブログ

階段特集~ボックス階段編~

以前のブログで階段特集として「スケルトン階段」についてご紹介してきましたが、今回は「ボックス階段」特集をお届けします!

ボックス階段とは、階段の両側が壁に接していて、箱を積み重ねたような見た目をしている階段のことです。

ボックス階段を採用した場合には階段下に収納スペースを作り、空間を有効に活用することもできます。

また、スケルトン階段のように隙間がないので、安心感があるという考えをお持ちの方もいらっしゃいます。

それでは、今まで家デコで施工したボックス階段をご紹介していきます!

 

■【窓を絞った四角い家】

こちらの階段は、蹴込を無くし踏み板と蹴込板が直角になるように造作したボックス階段です。巾木も取付ないことで見た目にもシャープで整った印象を与え、

デザイン的にもすっきりとした仕上がりになります。また踏み板と蹴込板の材を同じ木材を使用しているためシンプルで飽きのこないデザインになっています。

ボックス階段は隙間が無いので小さいお子様が使用しても安心です。

 

■【猫と暮らす家】

こちらのボックス階段は壁に挟まれ暗くなりがちな階段に採光窓を設置し、明るい空間を実現しました。通りに面する位置に階段を配置したため、住んでいる人の顔が見えない高さに調整して窓を設置しました。この四角い窓から入る光が壁面や踏板に反射し、より明るさを際立ててくれます。

 

 

以上、家デコで施工したボックス階段の事例を2つご紹介させていただきました。

いろいろな階段がありますが、お気に入りの階段を取り入れて空間を有効に活用したり、お部屋のアクセントにしてみてはいかがでしょうか(^^)

 

築43年中古戸建住宅、断熱リノベ完成見学会4月開催中!

断熱材が使われていない無断熱の状態だった住宅が、新築と同等の性能に生まれ変わりました!

現地では箱デコスタッフが丁寧に詳しくご案内をさせていただきます。1組ずつご対応させていただきますので、ゆっくり見学していただけます。

お問い合わせも増え ており、見学会にご参加いただいたお客様には、見た目も性能も生まれ変わった空間にとても驚いていただいています!

最新のリノベーションで築43年の中古戸建住宅がどこまで快適になったのか、実際に体感してみませんか?(^^)

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

家デコ Instagram ・ YouTube

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

#広島 #注文住宅 #おしゃれ #断熱 #階段 #ボックス階段 #こだわり #人気 #広島の工務店 #猫

関連記事

魅力溢れる施工事例集プレゼント TOPへ戻る