Blog
ブログ
暮らしが劇的に変化するって?!築45年超の実家をリノベーションして、快適に住み継ぐ
2024-11-16
暮らしが劇的に変化するって?!
築年数の古い住宅を性能向上リノベーションで快適な空間へ!
築年数が古い住宅は設備が古くなり、間取りも今のライフスタイルに合わないということが少なくありません。
「設備が古くて掃除が大変」「冬の寒さやすきま風に困っている」「間取りが使いにくい」等、現在お住まいの住宅にお悩みをお持ちの方はたくさんいらっしゃいます。
しかし、リノベーションによってそのお悩みを解決し、現代の住宅のような快適さを取り入れることが可能です。
今回は築45年超のご実家をリノベーションした事例をご紹介しながら、戸建住宅のリノベーションについてお伝えしていきます。
記事の目次
築年数の古い住宅を性能向上リノベーションで快適な空間へ!
1.断熱性を向上させて体にも優しい空間へ
2.最新設備への入れ替えで快適な暮らし
3.新築住宅を建てるよりローコストで実現
まとめ
築年数の古い住宅を、さらに快適で家族の集まる場所に
1.断熱性を向上させて身体にも優しい空間へ
現在お住まいの住宅で、夏の暑さや冬の寒さ、結露やすきま風にお悩みの方はいらっしゃいませんか?リノベーションでは、断熱性や気密性を高め、そのお悩みを解決することが可能です。
この写真は、築45年超の戸建住宅を解体した後の様子です。断熱材が施工されておらず、無断熱の状態でした。床下も土がむき出しの状態で、冬は足元からの冷えに悩まれていました。
ただ、無断熱だったことが幸いし木材の状態は非常に良く、このまま木材を活かしてリノベーション工事を行うことができました。
壁の中や床下は解体してみなければ分からない点もありますが、この住宅と築年数が同じくらいの住宅には断熱材が施工されていないことが多いようです。
先程の壁に、断熱材を充填した様子です。
壁の柱と柱の間や床下にも、厚みのある断熱材を充填しました。窓には高性能のサッシを施工して、窓からの熱の出入りを防ぎます。結露もしにくいので、結露のお悩みもこれで解消できます。
冬に心配なヒートショックの予防にもなり、体にも優しい住まいになります。
築年数が古い住宅でもこうして断熱性を高め、快適な空間を実現することができます。
2.最新設備への入れ替えで快適な暮らし
長年使用してきたキッチンや浴室、トイレなどの水回りの設備をお手入れがしやすく省エネ性能の高い設備に交換することで、日常生活の快適さが格段に向上します。
🔳お風呂🔳
こちらは以前のお風呂です。窓が大きく、床や壁がタイル張りの在来工法のお風呂は冬場の寒さの影響を受けやすく体への負担が大きいです。
↓
リノベーション後のお風呂にはユニットバスを設置しました。クッション性のあるやわらかな床でお手入れもしやすくなっています。窓も無くし、外気の影響も受けにくくなりました。
🔳キッチン🔳
キッチンは以前交換をされたことがあるそうでしたが、使いやすくお手入れのしやすいキッチンに変更しました。
↓
レンジフードはお手入れがしやすいものを採用し、水栓は省エネ型のものを選定しました。シンクはつなぎ目がなく一体成形になっていて、毎日のお手入れもしやすく清潔に使うことができます。
🔳トイレ🔳
お風呂と同様タイル張りのトイレは日々の掃除もしにくく、冬の寒さが気になる空間でした。
↓
新しいトイレは、洗浄水量も従来に比べかなり節水できます。床のフロアタイルは耐久性も高くお手入れもしやすいです。
🔳ランドリールーム🔳
お風呂の脱衣スペースをランドリールームとしてプランニングし、ハンガーパイプを取り付けることで室内干しも可能になりました。天候や時間、花粉等を気にせず洗濯物を干せる環境が整っていると、家事のストレスも軽減できます。
3.新築住宅を建てるよりローコストで実現
新しく自分の家を持とうと思たっとき、土地と建物を同時に購入して建築するのはとても費用がかかります。ご実家を住み継いでリノベーションをしたり、中古戸建を購入してリノベーションをするのであれば、その購入コストを削減することができます。
間取りを変更したり断熱材を施工するような大規模なリノベーションをするにはある程度の費用は必要になりますが、性能を高めることでランニングコストを抑えることができ、また自分の暮らしに合った間取りや設備にすることで、住んでからの満足度も非常に高いのではないでしょうか。
まとめ
築年数の古い住宅を、さらに快適で家族の集まる場所に
築年数の古い住宅でも、リノベーションにより断熱性能を高め、最新設備を取り入れ、家族のライフスタイルに合わせた間取りに変えることで、新築同様の快適な住まいへ生まれ変わらせることが可能です。
今お住まいの住宅に今回ご紹介したようなお悩みがある方、中古住宅の購入をご検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひご相談ください。
弊社では毎月相談会を開催しています。ご興味を持っていただきましたら、ぜひお気軽にご参加ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
家デコ
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
関連記事
-
2025.04.24
◇5月◇家づくり相談会のご案内【5月も枠を増やしています!】
- News
- イベント
家デコの5月のスケジュールをご案内します。 4月に引き続き、5月も相談会の日程を通常よりも増やして開催しますので、家づくりをご検討中の方はお気軽にご参加いただければと思います。 家デコでは現在、安芸区船越と佐伯区皆賀で建
-
2025.04.21
いろいろあります!外壁特集!
- 家デコの家づくりについて
戸建ての住宅を建てるにあたり、間取りの使い勝手や、おしゃれな設備や内装ばかり考えがちですが、お家の印象を決める外観こそおしゃれにかっこよくこだわりたいものです。 今回は外壁の仕様を家デコの施工事例と共にご紹介いたします♪ ■ガル
-
2025.04.15
これからの家の選び方。新築だけじゃない「リノベーションして住む」という選択肢
- お客様の声
- 家デコの家づくりについて
「家を持つならやっぱり新築がいい」そんな風に考えている方、多いのではないでしょうか。 ▲築40年超の中古住宅をリノベーションした事例。無断熱だった住宅を新築住宅と同等の性能まで引き上げました しかし最近では、「中古住宅を
-
2025.04.08
現場レポート⑫設備・建具の設置【広島市西区南観音】
- 現場レポート
- #西区PJ
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 西区南観音で行っている、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能まで向上させるリノベーション。 今回のブログでは現場レポートとして工事の様子をご