Blog
ブログ
現場レポート⑥同業の方と勉強会を兼ねた現場見学会を行ないました【広島市西区南観音】
毎日とても暑い日が続ていますね!私たちも現場に行く際には空調服が欠かせません!
そんな暑い中ではありましたが、先日、私たちハウジングネットワンも参加しているリノベーション協議会広島部会の方々にお越しいただき、お互いの勉強会を兼ねて築43年戸建リノベーションの現場見学会を行いました!
今回こちらの物件で行っているリノベーションは、ただ戸建住宅のリノベーションを行なうだけではなく、性能も家デコが建てる新築住宅と同等まで引き上げる「性能向上リノベーション」いうことが大きなポイントとなっています。
とても分厚い断熱材で水分を通さない材質でできています。断熱効果が高く、壁内がカビることもありません。
皆様とても興味を持っていただき、同業者ならではの質問が飛び交い、とても有意義な時間になったと思います。
広島市内には、新しく家を建てるための土地がなかなかないのが現状です。
今回のような築年数が古い物件を新築と同等の住宅に生まれ変わらせることが出来れば、その「土地がない問題」や「親の家を住み継ぐけれど、そのまま住むには住環境が心配」という悩みを解消することができるのではないでしょうか。
見学会後には皆様に、「完成時にはぜひ見に来たい」とお声をたくさんかけていただき嬉しかったです(^^)
まだまだ暑い日が続きますが、完成に向けて工事は進行中です。
こちらの戸建リノベーションの様子は、YouTube動画でも解体前から完成までの様子をご紹介をしてまいります。
現在は解体前のルームツアーと、解体後の室内の様子を動画にまとめています。
どんな住宅に仕上がるのか、YouTube動画を見て楽しみにお待ちいただけると幸いです!
【築43年戸建てをリノベーション!#1解体前のルームツアー】
【築43年戸建てをリノベーション!#2解体後の現場】
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
関連記事
-
2025.04.02
階段特集~ボックス階段編~
- 家デコの家づくりについて
以前のブログで階段特集として「スケルトン階段」についてご紹介してきましたが、今回は「ボックス階段」特集をお届けします! ボックス階段とは、階段の両側が壁に接していて、箱を積み重ねたような見た目をしている階段のことです。 ボックス
-
2025.03.26
地鎮祭【佐伯区皆賀】
- 現場レポート
- #佐伯区皆賀PJ
家デコのモデルハウスを建設予定の佐伯区皆賀にて、先日地鎮祭を執り行いました! 地鎮祭とは建築工事を行うにあたり、神主を招いて安全祈願する儀式のことです。 建築士と家デコスタッフで、工事が安全に進むよう祈願しました
-
2025.03.23
YouTube動画#3アップしました!
- News
- 現場レポート
- #西区PJ
ブログやインスタグラムでご紹介している、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能に生まれ変わらせる断熱リノベーション。 YouTubeでは解体前の住宅の様子から完成までの様子をお伝えしていきます。 そして、昨日3本目の動画をアッ
-
2025.03.22
◇4月◇家づくり相談会のご案内【4月も枠を増やしました!】
- News
- イベント
家デコの4月のスケジュールをご案内します。 春に向けて、家づくりのご相談が増えております!3月は毎週末相談会を開催しましたが、たくさんのご相談をいただきました(^^) そこで4月も相談会の日程を通常よりも増やして開催しま