Blog
ブログ
現場レポート②現場打合せ【広島市西区南観音】
こんにちは、家デコです(^^)
新築・建替え・リフォームを計画中の方に、私たち家デコからの新提案「高性能・家まるごと断熱リフォーム」。現在進行中の広島市西区の築43年中古戸建住宅のリノベーション(リフォーム)現場です。今回は普段あまり見ることのない様子をお届けしようと思います!
それがこちらです↓
この写真は何をしているところだと思いますか?
正解は、建築士・大工・プレカット業者が現場で一緒に打ち合わせをしているところです!
プレカットとは、木造住宅を施工する際に必要な原材料を、工場で事前に切断したり接合部の加工を施しておくことをいいます。
初めは設計図に基づきダミーでプレカット図というものを作成します。その後、現地で実際に正確な寸法を測ってから木材の加工を始めるという流れです。また、工事を進める順番も綿密に話し合い、減らしたり増やしたりする梁や柱の位置も確認していきます。
今までの工事の流れを大まかにお伝えすると次のようになります。
【現地調査】
↓
【新しい住宅のプラン作成(壁を壊す前)】
↓
【一次解体を行ない、既存の梁や柱の位置を確認】
↓
【梁の掛け方等が予想とは違い、プラン修正】
↓
【修正プランに基づき二次解体】
↓
【現場で状況確認し、工事の流れを確認】⇐今ここ!
建築工事を始めるまでには確認しなければいけないポイントがたくさんあります。高性能な家をつくるにはきちんと計画することが重要です。今回も壁を壊してみて初めて分かることもありました。築43年の中古住宅リノベーション、一筋縄ではいきません。
後ろから話を聞いていた私は、その道のプロたちの会話内容に感動しきりでした。現場見学会では、建築士からも詳しい説明を聞いていただくことができます!
まだまだこれから現場の作業は続いていきます。果たしてどんな住宅ができるのか?!完成を楽しみにお待ちください(^^)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
関連記事
-
2025.08.12
現場レポート⑦気密測定【広島市佐伯区皆賀モデルハウス】
- 現場レポート
- #佐伯区皆賀PJ
現在、広島市佐伯区皆賀で建築中の家デコモデルハウス。 室内の工事は断熱材を施工したところまで進んでおり、先日「気密測定」という作業を行いました。 気密測定とは、住宅の隙間の大きさを専用の機械で測定し、気密性能を評価する方
-
2025.08.04
熱交換気システムの掃除【広島市西区南観音】
- 家デコの日常
- #西区PJ
広島市西区南観音で行っていた、築43年の中古戸建リノベーション。 先日、この物件で採用した換気システム「熱交換気システム」の掃除を行いました(^^) こちらの物件は現在販売中です!詳しい情報は販売ページに掲載しておりますので、ぜ
-
2025.07.31
”健康に過ごせる家”を断熱リノベーションで叶えます
「断熱リノベーション」をご存じですか? 築年数の古い住宅には断熱材が使われていなかったり、気密性能が低いことにより住みにくい環境になってしまっている住宅が少なくありません。 そのような住宅には様々な健康リスクが潜んでいま
-
2025.07.23
◇8月◇家づくり相談会のご案内
- News
- イベント
家デコの8月のスケジュールをご案内します。 家デコでは現在、安芸区船越と佐伯区皆賀で建築条件付き土地を分譲中です! 詳しい内容を知りたい方は、HPのお問い合わせページ、または0120-822-290までお気軽にお問い合わ