Blog
ブログ
実際、JR可部線の音ってどうなの?【安佐南区古市A棟・B棟/分譲住宅】
ただいま分譲中の、安佐南区古市3丁目A棟・B棟です🏠
「実際、JRの音ってどうなの?」
見学されたみなさまからよくいただく質問です。
▲家の裏に線路があり、B棟2階の吹抜け窓からの景色です。
可部線は単線で2両編成か4両編成なので、数秒で通過します。
先日のオープンハウスでは来場された方みなさまに、実際に電車の音を体感していただきました。
玄関のドアを閉めて、電車が通り過ぎる時に注意して音を聞いていただくと...
「全然気にならないです!」「全く問題ないです!何なら今住んでる家の(電車の音の)方がうるさいです。笑」と、おっしゃられます。
室内をご案内していても「そういえば、電車って通りましたっけ?」と、注意していないと分からないほど。
さらに家具やテレビなどが入って生活音が加わると、さらに電車の音は気にならないのではないでしょうか♪
高気密高断熱の家は、遮音性も高いというメリットもあります(^^)/
線路横で電車の音が心配…という方はぜひ実際にご体感いただきたいと思います!
🔷◆安佐南区古市3丁目にて分譲中◆🔷
随時、現地ご案内中です!
平日やお仕事帰りの時間など、ご都合の良い日時をお気軽にお問い合わせください。
また、来る6/10(土)・6/11(日)・6/24(土)・6/25(日) OPEN HOUSE開催!!
10:00〜17:00 予約無しでいつでもご覧いただけます!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
広島にて”女性スタッフが考える注文住宅”を
展開しております家デコです。
住まいづくりのこだわりや
日々のことを発信しています!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
関連記事
-
2025.04.08
現場レポート⑫設備・建具の設置【広島市西区南観音】
- 現場レポート
- #西区PJ
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 西区南観音で行っている、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能まで向上させるリノベーション。 今回のブログでは現場レポートとして工事の様子をご
-
2025.04.02
階段特集~ボックス階段編~
- 家デコの家づくりについて
以前のブログで階段特集として「スケルトン階段」についてご紹介してきましたが、今回は「ボックス階段」特集をお届けします! ボックス階段とは、階段の両側が壁に接していて、箱を積み重ねたような見た目をしている階段のことです。 ボックス
-
2025.03.26
地鎮祭【佐伯区皆賀】
- 現場レポート
- #佐伯区皆賀PJ
家デコのモデルハウスを建設予定の佐伯区皆賀にて、先日地鎮祭を執り行いました! 地鎮祭とは建築工事を行うにあたり、神主を招いて安全祈願する儀式のことです。 建築士と家デコスタッフで、工事が安全に進むよう祈願しました
-
2025.03.23
YouTube動画#3アップしました!
- News
- 現場レポート
- #西区PJ
ブログやインスタグラムでご紹介している、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能に生まれ変わらせる断熱リノベーション。 YouTubeでは解体前の住宅の様子から完成までの様子をお伝えしていきます。 そして、昨日3本目の動画をアッ