Blog
ブログ
大掃除のコツ~壁・クロス編~
2021-12-09
大掃除というと、キッチンのレンジフードやお風呂等を思い浮かべるかと思いますが、壁の掃除ってすごく忘れがちな部分ではないでしょうか。今回は意外と掃除がおろそかになっている「壁紙」の掃除方法について紹介します!
壁紙の掃除の前にまず「壁紙の材質」を知る必要があります。家庭で使用されている壁紙の多くは「ビニールクロス」というものですが、ご自宅の壁紙がビニールクロスかどうかは見た目ではなかなかわかりません。確かめる方法は、壁に少量の水をかけ、水を弾いた場合はビニールクロスです。今回はビニールクロスの掃除方法をご紹介します。
■普段のお掃除
用意するもの
・台所用中性洗剤
・雑巾(3枚)
1.水に濡らして硬く絞った雑巾に台所用中性洗剤を数滴垂らして、雑巾に含ませる
2.壁を上から下に拭いていく
3.台所用中性洗剤がついていない濡れた雑巾で水拭きを行う
4.乾いた雑巾で乾拭きを行う
※壁紙に洗剤が残っていると変色の原因になることもあるため、入念に拭きとることが大切です。
普段の汚れはこれでOKです。
■手垢・タバコのヤニなどの汚れ
上記の方法で落ちなかった場合は「重曹」を使って落としていきましょう。
~重曹水のつくり方~
用意するもの
・重曹(小さじ1)
・水(100ml)
1.まずハンディモップなどを使い、壁のホコリを落とす。
2.雑巾で水拭きをする
3.汚れている部分に重曹水をかける
4.雑巾で重曹水を拭き取る
5.乾拭きで壁紙の水分をなくす
■クレヨンの汚れ
用意するもの
・台所用中性洗剤やクレンジングオイル
・使い古しの歯ブラシ
1.台所用中性洗剤やクレンジングオイルを歯ブラシに染み込ませて優しく磨いていく
2.雑巾で拭き取り水拭きする
3.乾拭きする
以上が代表的な汚れの落とし方になります。
もっとひどい汚れ・カビなどは専用洗剤をホームセンター等で購入するか、専門業者に依頼した方が良いかもしれません🧹
壁がキレイに白くなるだけで、お部屋が明るく感じられます。
掃除をしてスッキリ明るくなったお部屋で新年を迎えましょう!
関連記事
-
2023.12.01
2年点検【西区I様邸・O様邸】
- 家デコの家づくりについて
- 家デコの日常
先日、2年点検に伺いました。 ご家族が増え、賑やかな声にスタッフも癒されました(^^) そして別邸では「コレ、見てください!」と。お引渡しの際に御祝としてお贈りしたコーヒーの木でした。実がなるには2年ほどかかるそ
-
2023.11.25
2024年も超大型!住宅補助金制度について
- News
- 家デコの家づくりについて
令和5年11月10日、令和5年度補正予算案が閣議決定され、「住宅省エネ2023キャンペーン」の後継事業等が盛り込まれました。「住宅省エネ2024キャンペーン」として、国交省・経産省・環境省が連携し一体的に実施することが予定されています。
-
2023.11.22
12月の家づくり相談会のご案内
- News
- イベント
「家デコの住宅性能について知りたい」「希望に合う注文住宅用地が見つからない」…そんな疑問やご相談を何でもお話いただける『家づくり相談会』のご案内です。 開催日:12/2(土)・3(日)・16(土)・17(日) 時 間:1
-
2023.11.16
世界の子どもたちの健やかな成長を願って
- 家デコの日常
弊社ではユニセフ・マンスリーサポート・プログラムに参加して、今年で15年目となります。 『ユニセフ・マンスリーサポート・プログラム』とは、世界中の子供たちの命を守るために、ユニセフが継続的な支援を目的として運営しているプログラムで