Blog
ブログ
大掃除のコツ!~床編~
2021-12-02
いよいよ2021年も残りわずかとなりました。皆さん大掃除のご予定はいかがでしょうか。
今回は、今までお客様からお手入れ方法の仕方について聞かれたことの多い箇所についてご紹介します!
まずは「床」。
家デコで最も多く採用していて、お手入れ方法が分かりにくい無垢材を使ったフローリングのお手入れ方法についてお伝えします。
無垢材にも薄く塗装がしてあり、「浸透性塗料(木の内部に深く浸透し、木を守るタイプの塗料)」と、「造膜型塗料(ウレタン塗料のように、表面に膜をつくるタイプの塗料)」があるのですが、今回は浸透性塗料の場合のお手入れ方法についてご紹介します。
●普段のお手入れ
・掃除は、掃除機をかけるだけで基本的にOK。
・クイックルワイパーなどの掃除用品は、ドライタイプを使用。ウエットタイプには洗剤が含まれていることがあるため、使わない。
・雑巾で乾拭き (化学雑巾は避ける。)
●定期的なお手入れ
・1ヶ月~3ヶ月に1回程度、固く絞った雑巾で水拭き。
・専用の床材洗剤を使う。(例えばMurchison-Hume(マーチソンヒューム)の「エフォートレス」フロアー・スプラッシュ。水に薄めて拭くだけで床のお手入れができる)
無垢材はお手入れが大変と思われる方も多いと思いますが、意外と簡単なのです♪
関連記事
-
2025.04.08
現場レポート⑫設備・建具の設置【広島市西区南観音】
- 現場レポート
- #西区PJ
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 西区南観音で行っている、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能まで向上させるリノベーション。 今回のブログでは現場レポートとして工事の様子をご
-
2025.04.02
階段特集~ボックス階段編~
- 家デコの家づくりについて
以前のブログで階段特集として「スケルトン階段」についてご紹介してきましたが、今回は「ボックス階段」特集をお届けします! ボックス階段とは、階段の両側が壁に接していて、箱を積み重ねたような見た目をしている階段のことです。 ボックス
-
2025.03.26
地鎮祭【佐伯区皆賀】
- 現場レポート
- #佐伯区皆賀PJ
家デコのモデルハウスを建設予定の佐伯区皆賀にて、先日地鎮祭を執り行いました! 地鎮祭とは建築工事を行うにあたり、神主を招いて安全祈願する儀式のことです。 建築士と家デコスタッフで、工事が安全に進むよう祈願しました
-
2025.03.23
YouTube動画#3アップしました!
- News
- 現場レポート
- #西区PJ
ブログやインスタグラムでご紹介している、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能に生まれ変わらせる断熱リノベーション。 YouTubeでは解体前の住宅の様子から完成までの様子をお伝えしていきます。 そして、昨日3本目の動画をアッ