Blog

ブログ

家デコの住まいは室内干しでも洗濯物が良く乾きます

(「え!どういうこと!?」とクリックしてくださった皆さま、ありがとうございます!)

そうなんです、家デコの住まいは室内干しでも洗濯物が良く乾きます

花粉やPM2.5が気になるご家庭ではそもそもバルコニーを設けないお家があるほど。(※画像をクリックすると、各事例ページにジャンプします)


もちろん外干しを否定するわけではありません!良い天気の日に干したふかふかの布団やパリッと乾いた洗濯物は気持ち良いですよね(^^)

しかし近年は梅雨の時期が長く、夏は突然のゲリラ豪雨に見舞われることも多くなりました…さらに今年は夏の長雨で外に干せない日が続き困った方も多いと思います。年間でみても外干しして気持ち良く乾いてくれる期間って意外と短いです。

そして共働き世帯が増え、時間的に朝干し夕方取り込みが難しいライフスタイルの方も増えているように思います。

それでも毎日しなければいけない洗濯。話を戻して、なぜ家デコの住まいは室内干しでも『生乾き』にならず良く乾くのか。今日はその理由をご説明します!

【理由①】家デコの住まいは「高気密・高断熱」住宅だから

【理由②】熱交換気システムで室内の空気は常に外気と換気され、室温・湿度の調整をして循環しているから

高気密・高断熱住宅とは、一言で説明すると『住宅から隙間をなくして気密性を高め、外断熱などを用いて高断熱化することで、住宅の快適性を高め、省エネルギー化を実現する住宅のこと』。隙間が少ないため、じめじめと湿気を多く含んだ外気が入りにくく、室内の快適な空気は外へ逃げにくい構造となります。

上記の構造を家デコではSW(スーパーウォール)工法で実現しています。『室内の快適な空気』は、季節によって一般的に快適だと言われる温度(室温)と湿度のバランスがとれている空気のことを指します。

SW工法の建物で『熱交換気システム』という24時間常に外気と換気している設備を採用することで、外気を快適な温度と湿度に調整し、熱交換気システムのフィルターが花粉やPM2.5などの微粒な粒子をキャッチして新鮮な空気だけが建物内を循環します。(簡単にいうと全館空調のイメージ)
室内干しで乾かない原因としては「日当たり」や「室温の低さ」をイメージしてしまいますが、「空気が流れる(動いている)」「高すぎない湿度」も重要です。

SW工法+熱交換気システムで空気を循環させながら温度と湿度のバランスが保てるため、年中室内干しでもカラッと乾かすことができるという仕組みです。

春・秋の花粉症の方や時間的に朝干し夕方取り込みが難しいライフスタイルの方など、ぜひとも室内干しオススメです!

関連記事

魅力溢れる施工事例集プレゼント TOPへ戻る