Blog
ブログ
現場レポート②解体工事が終わりました【安芸高田市I様邸】
現在行っている、築45年超の戸建リノベーション。
こちらはリノベーションをして実家を住み継ぎたいとご相談をいただいた物件です(^^)
先日から工事着工し、現在は解体工事が終わり、床下の内部配管の工事が進んでいます。
◇LDK◇
(before)リビング側から見たダイニングの様子
↓
(after)解体後の様子。梁や柱は良い状態でした。
リノベーション工事は、壁や床を解体してみて初めて分かるということも多くあります。
解体前からある程度の想定はしているのですが、その想定と違った場合にも今後の工事を計画通り進められるか確認し、変更や対応を考えなければいけないことがあれば速やかに現場で打ち合わせを行います。
解体工事はただ解体を行なうという訳ではなく、次の工事の工程にも影響のある重要な工事の1つです。
今回の場合は、梁や柱に関しては解体前に想定していた状態と一部違う部分もありましたが特に大きな問題はなく、構造補強を行い工事を進めていきます。
◇水回り◇
(before)以前の水回りがあった場所
↓
(after)床解体後。以前の床下は土がむき出しの状態
↓
(after)床下はしっかりと土間打ちをして、下からの寒さを防ぎます!
現在は、水回りの設備機器を設置するための内部配管の施工も完了しています。
そして、来週からは大工工事スタートです!
今後も工事の様子をブログでお伝えしてまいりますので、お楽しみに♪
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
家デコ
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
関連記事
-
2025.04.02
階段特集~ボックス階段編~
- 家デコの家づくりについて
以前のブログで階段特集として「スケルトン階段」についてご紹介してきましたが、今回は「ボックス階段」特集をお届けします! ボックス階段とは、階段の両側が壁に接していて、箱を積み重ねたような見た目をしている階段のことです。 ボックス
-
2025.03.26
地鎮祭【佐伯区皆賀】
- 現場レポート
- #佐伯区皆賀PJ
家デコのモデルハウスを建設予定の佐伯区皆賀にて、先日地鎮祭を執り行いました! 地鎮祭とは建築工事を行うにあたり、神主を招いて安全祈願する儀式のことです。 建築士と家デコスタッフで、工事が安全に進むよう祈願しました
-
2025.03.23
YouTube動画#3アップしました!
- News
- 現場レポート
- #西区PJ
ブログやインスタグラムでご紹介している、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能に生まれ変わらせる断熱リノベーション。 YouTubeでは解体前の住宅の様子から完成までの様子をお伝えしていきます。 そして、昨日3本目の動画をアッ
-
2025.03.22
◇4月◇家づくり相談会のご案内【4月も枠を増やしました!】
- News
- イベント
家デコの4月のスケジュールをご案内します。 春に向けて、家づくりのご相談が増えております!3月は毎週末相談会を開催しましたが、たくさんのご相談をいただきました(^^) そこで4月も相談会の日程を通常よりも増やして開催しま