Blog
ブログ
スケルトン階段特集②~折り返し階段~
2023-10-29
前回のスケルトン階段特集①では事例とともにメリット・デメリットについてご紹介しました。今回は第2弾としてちょっと珍しい折り返しスケルトン階段についてご紹介します(^^)/
そもそも『折り返し階段』とは、階段の途中に踊り場を設け、180度向きを変えた階段のことを言います。勾配を緩やかにでき、一段あたりの幅も取りやすいといったメリットもあります。
今日ご紹介するのは「黒い階段をつくりたい!」という施主様のご希望で造作した事例です。
大きな窓と上階からの採光で玄関・ホール全体が明るくなることで階段の存在をより強調し、1階のシンボル的な存在に。
踏板と手摺を同色で塗装し、折り返し部分の壁は濃グレーのアクセントクロスで階段全体のカラートーンを揃えました。土間やヘリンボーンの床とも相性バッチリ!
踊り場部分も濃グレーのフロアタイルをセレクト。掃除機やワイパーでお掃除しやすい素材でもあります。
手摺は華奢な丸いタイプをつくることが多いのですが、施主様のご希望で、握りやすく少し太めの平たいデザインに。ダークカラーなので、ある程度存在感がある方がバランスも取れる気がします。
スケルトン階段の素材は木やスチール、アルミなどがあり、色や手摺のデザインなどお好みのもので造作が可能です。
近年は強度や高気密高断熱など住宅性能の向上により、広いリビングに吹抜けを設ける間取りも多く、スケルトン階段も多く取り入れられるようになってきました。
これから注文住宅を検討されるみなさまも、空間に映えるインテリアの一部として“階段のある風景”をぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
今ならスケルトン階段を取り入れた分譲住宅にて実物をご覧いただけます!👇見学希望の方はこちら👇
関連記事
-
2025.10.16
マイホームを持つなら、あなたはどっち派?【新築orリノベーション】
- News
- イベント
理想のマイホームを叶えるなら、「新築」も「リノベーション」も、素敵な選択肢です。 私たち家デコでは、 ・一から自由にデザインできる“新築の家” ・暮らしに合わせて生まれ変わらせる“リノベーションの家” どちら
-
2025.10.08
ダウンフロアリビングで空間を広く開放的に!
- 家デコの家づくりについて
リビングの床の一部を一段下げて、空間に変化を出しながら緩やかに区切る間取りを『ダウンフロアリビング』と呼びます。 ダウンフロアリビングのメリットは、見た目のオシャレさだけでなく、様々な暮らしのシーンで活躍してくれる機能的な空間にありま
-
2025.09.30
現場レポート⑩設備工事【広島市佐伯区皆賀モデルハウス】
- 現場レポート
- #佐伯区皆賀PJ
広島市佐伯区皆賀で建築中の家デコモデルハウス。 現在は完成を迎え、10月4日(土)と5日(日)には完成見学会を開催します!デザインはもちろん、断熱性能や気密性能にこだわった『高性能モデルハウス』気になる方はぜひ完成見学会にお越しくださ
-
2025.09.27
家族みんなで体感!モデルハウスの完成見学会を開催します!
- News
- イベント
- 家デコの家づくりについて
- #佐伯区皆賀PJ
ブログで工事の様子をお伝えしてきた家デコのモデルハウスですが、この度無事に完成を迎えました! 10月に完成見学会を開催します。これから家づくりを検討されている方、図面や写真だけでは伝わらない“住み心地”をぜひ実際にご体感くださ