Blog
ブログ
2024年以降の住宅ローン減税を受けるには、省エネ住宅を選ぶべし
『住宅ローン減税制度』とは、住宅ローンを利用して住宅の新築・取得(又は増改築等)をした場合、最大13年間、各年末の住宅ローン残高の0.7%を所得税額等から控除する制度のこと。
マイホーム購入を検討中のほとんどの方がご存知の制度だと思います。
先月、国土交通省から住宅供給事業者に向けて「来年2024年からの制度内容について」正式発表がありました。
以下に資料も貼っておりますが、改正は3点。各詳細は2枚目の画像を参照ください。
①2024年1月以降に建築確認を受けた新築住宅について、原則として住宅ローン減税を受けるには省エネ基準に適合する必要がある
②省エネ性能に応じて住宅ローン減税の借入限度額が異なる
③住宅ローン減税の申請には省エネ基準以上適合の「証明書」が必要になる
まとめると、省エネ性能に応じて減税額が変わり、そもそも省エネ基準に適合しない住宅については減税自体なくなります。
現行の制度でも性能が高い住宅(認定長期優良住宅・認定低炭素住宅)の控除額が優遇されているのは変わりありませんが、2024年以降はその控除の借入限度額が大幅に減額されます。
現在、家デコが安佐南区古市で分譲中の2棟はZEH水準省エネ住宅に該当します。このZEHも2024年以降に建築確認を受けた物件というだけで1000万円も控除の借入限度額が違うんです!正直、これには住宅供給側である私たちも「この差は大きいな…」と思ってしまいます。
住宅ローン控除期間はこれまでの13年と変更はありません。
注文住宅でのマイホームをご検討中の方は建築工事のタイミング次第となりますが、建売でのマイホームをご検討されていらっしゃる方にはぜひ改正前に住宅ローンを組まれ、控除を最大限ご活用いただくことをおすすめします。
安佐南区古市三丁目・分譲住宅🏠ご希望の日時でご案内いたします!
※平日やお仕事帰りの時間など、ご希望の日時でのご案内も可能です。以下よりご予約くださいませ
関連記事
-
2025.08.12
現場レポート⑦気密測定【広島市佐伯区皆賀モデルハウス】
- 現場レポート
- #佐伯区皆賀PJ
現在、広島市佐伯区皆賀で建築中の家デコモデルハウス。 室内の工事は断熱材を施工したところまで進んでおり、先日「気密測定」という作業を行いました。 気密測定とは、住宅の隙間の大きさを専用の機械で測定し、気密性能を評価する方
-
2025.08.04
熱交換気システムの掃除【広島市西区南観音】
- 家デコの日常
- #西区PJ
広島市西区南観音で行っていた、築43年の中古戸建リノベーション。 先日、この物件で採用した換気システム「熱交換気システム」の掃除を行いました(^^) こちらの物件は現在販売中です!詳しい情報は販売ページに掲載しておりますので、ぜ
-
2025.07.31
”健康に過ごせる家”を断熱リノベーションで叶えます
「断熱リノベーション」をご存じですか? 築年数の古い住宅には断熱材が使われていなかったり、気密性能が低いことにより住みにくい環境になってしまっている住宅が少なくありません。 そのような住宅には様々な健康リスクが潜んでいま
-
2025.07.23
◇8月◇家づくり相談会のご案内
- News
- イベント
家デコの8月のスケジュールをご案内します。 家デコでは現在、安芸区船越と佐伯区皆賀で建築条件付き土地を分譲中です! 詳しい内容を知りたい方は、HPのお問い合わせページ、または0120-822-290までお気軽にお問い合わ