Blog
ブログ
大切なこと
2022-07-10
工事をする前に必ず行うことがあります。
それは、工事によりご迷惑をおかけするであろうご近隣の方への「あいさつ(お知らせ)」です。
家の工事は数日で終わるものではなく、何か月もかけて行われるもので
その間、工事では騒音や工事車両の出入りなどで、どうしてもご近隣の方へご迷惑をかけてしまいます。
そのため工事を進めていくには、ご近隣の方のご理解とご協力が不可欠となります。
日常の中でなんの知らせもなく、いきなり激しい騒音が唐突に鳴り響いたり、通勤のための道路が通行止めになっていたりすれば、やはり人間の心理として腹が立ってしまうことは自然なことです。
事前にお知らせをしておくことで、「あの道が通れないなら明日は違う道で行こう」「今日は棟上げだな」といった心づもりをしていただけるのかなと思っています。
ご近隣の方との良好な関係を保つためにも、事前にお知らせを兼ねた「あいさつ」をすることはとても大切なことだと考えています。
関連記事
-
2025.04.15
これからの家の選び方。新築だけじゃない「リノベーションして住む」という選択肢
- お客様の声
- 家デコの家づくりについて
「家を持つならやっぱり新築がいい」そんな風に考えている方、多いのではないでしょうか。 ▲築40年超の中古住宅をリノベーションした事例。無断熱だった住宅を新築住宅と同等の性能まで引き上げました しかし最近では、「中古住宅を
-
2025.04.08
現場レポート⑫設備・建具の設置【広島市西区南観音】
- 現場レポート
- #西区PJ
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 西区南観音で行っている、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能まで向上させるリノベーション。 今回のブログでは現場レポートとして工事の様子をご
-
2025.04.02
階段特集~ボックス階段編~
- 家デコの家づくりについて
以前のブログで階段特集として「スケルトン階段」についてご紹介してきましたが、今回は「ボックス階段」特集をお届けします! ボックス階段とは、階段の両側が壁に接していて、箱を積み重ねたような見た目をしている階段のことです。 ボックス
-
2025.03.26
地鎮祭【佐伯区皆賀】
- 現場レポート
- #佐伯区皆賀PJ
家デコのモデルハウスを建設予定の佐伯区皆賀にて、先日地鎮祭を執り行いました! 地鎮祭とは建築工事を行うにあたり、神主を招いて安全祈願する儀式のことです。 建築士と家デコスタッフで、工事が安全に進むよう祈願しました