Blog
ブログ
1年点検へ
2021-02-05
とある週末、1年点検に伺ってきました。
皆さんそれぞれ暮らしを楽しんでくださっていて、いつも楽しみなひと時です!
久しぶりに会ったお子さんも大きくなっていて、色んなことをお話してくれました(^^)
家デコの住まいにマストな『熱交換気システム』には機械が負担なく機能するために、月1回のフィルター掃除を施主様にお願いをしています。
皆さんお忙しい毎日の中でもきちんとお手入れをして下さっていて、愛着をもってお住まい頂き大変嬉しい限りです!
また、各ご家庭の光熱費も伺うようにしており、大寒波がやってきた先月の電気代を尋ねると、在宅ワークで1日お家に居るご家庭とは思えないほど本当に羨ましいお値段で…高気密高断熱住宅の本領を発揮してくれているなぁ〜と収穫の多い点検となりました。
実は高気密高断熱住宅、外気の影響を受けにくいので「過乾燥」になりがち。クロスのコーキングの割れが大きいお家も見受けられました。一概には言えませんが、冬場は家中の湿度もポイントになってきそうです。
またお客様から伺った情報もここでシェアしようと思います!
関連記事
-
2025.04.08
現場レポート⑫設備・建具の設置【広島市西区南観音】
- 現場レポート
- #西区PJ
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 西区南観音で行っている、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能まで向上させるリノベーション。 今回のブログでは現場レポートとして工事の様子をご
-
2025.04.02
階段特集~ボックス階段編~
- 家デコの家づくりについて
以前のブログで階段特集として「スケルトン階段」についてご紹介してきましたが、今回は「ボックス階段」特集をお届けします! ボックス階段とは、階段の両側が壁に接していて、箱を積み重ねたような見た目をしている階段のことです。 ボックス
-
2025.03.26
地鎮祭【佐伯区皆賀】
- 現場レポート
- #佐伯区皆賀PJ
家デコのモデルハウスを建設予定の佐伯区皆賀にて、先日地鎮祭を執り行いました! 地鎮祭とは建築工事を行うにあたり、神主を招いて安全祈願する儀式のことです。 建築士と家デコスタッフで、工事が安全に進むよう祈願しました
-
2025.03.23
YouTube動画#3アップしました!
- News
- 現場レポート
- #西区PJ
ブログやインスタグラムでご紹介している、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能に生まれ変わらせる断熱リノベーション。 YouTubeでは解体前の住宅の様子から完成までの様子をお伝えしていきます。 そして、昨日3本目の動画をアッ