Blog
ブログ
建物の配置決め【安佐北区O様邸】
昨年、ブログでも少し触れていたO様邸がいよいよ動き出しております♪
O様が建築される土地は現状田んぼなので(それもかなり広い)まず農地から宅地に変更するための申請等が必要となるため、今回の打合せではまず敷地に対しての建物の配置や全体ボリュームをO様ご夫婦と打合せしました。
100分の一に敷地を落とし込み、1階プランを3パターンほど用意して、国道からわりと近い位置に敷地があるため、道路から見たらこんな風に屋根が見えるよね?とか、車庫や倉庫は家の周りにどのようには配置する?とかいろいろスタディをしました。
奥様の頭の中にはすでにイメージが出来上がっているため、そのイメージをどうやったら実現できるかなど初回にしてはとても濃い内容のプランニング打合せとなりました(‘;’)
後日、O様からは「頭の中にある理想や想いを形作っていく作業はたまらなく楽しいですね!」と連絡をいただきました♪
そうなんです。家づくりは本当に大変なことではあるんですが、楽しい作業であることは間違いないので、O様のこの想いを壊さぬよういい家づくりをお手伝いしていこうと思っております。
関連記事
-
2025.04.08
現場レポート⑫設備・建具の設置【広島市西区南観音】
- 現場レポート
- #西区PJ
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 西区南観音で行っている、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能まで向上させるリノベーション。 今回のブログでは現場レポートとして工事の様子をご
-
2025.04.02
階段特集~ボックス階段編~
- 家デコの家づくりについて
以前のブログで階段特集として「スケルトン階段」についてご紹介してきましたが、今回は「ボックス階段」特集をお届けします! ボックス階段とは、階段の両側が壁に接していて、箱を積み重ねたような見た目をしている階段のことです。 ボックス
-
2025.03.26
地鎮祭【佐伯区皆賀】
- 現場レポート
- #佐伯区皆賀PJ
家デコのモデルハウスを建設予定の佐伯区皆賀にて、先日地鎮祭を執り行いました! 地鎮祭とは建築工事を行うにあたり、神主を招いて安全祈願する儀式のことです。 建築士と家デコスタッフで、工事が安全に進むよう祈願しました
-
2025.03.23
YouTube動画#3アップしました!
- News
- 現場レポート
- #西区PJ
ブログやインスタグラムでご紹介している、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能に生まれ変わらせる断熱リノベーション。 YouTubeでは解体前の住宅の様子から完成までの様子をお伝えしていきます。 そして、昨日3本目の動画をアッ