Blog
ブログ
現場レポート⑮【西区T様】
今回は洗面スペースについて。
水まわりの中でも住む方のお好きなデザインを反映しやすいところです。
T様はお好きなイメージ画像を探されて参考にされていました。
洗面カウンターは実はメーカー品。木目調からモルタル調まで柄の種類が実に豊富です!
ホンモノの木やモルタルはメンテナンスが手間だったりコスト的にもかわいくないところもあったり…
こういった既製品をうまく使いながら造っていくのもいいですよ。
タイルはきちんと整列させて貼るイモ貼りか写真のように互い違いに貼るウマ貼りかで雰囲気も異なります。
鏡はカウンターと横幅を合わせて1.2mの3面鏡。家族分の収納量も確保できます。
横幅いっぱいに洗面ボウルがあってもいいですが、ちょっとした置場になるカウンターを設けた方が使い勝手は格段に良いですよ♪
脱衣スペースには必ず収納スペースも設けます。
タオル、パジャマ、下着、洗剤ストック…洗面、洗濯機、洗面で使うモノはここにすべて収納すればストック確認もすぐできて入浴時もバタバタしません。
ご家族に合った『適量適所』の収納を設けることがいつもすっきり片付く秘訣なのではないでしょうか(^^)
関連記事
-
2025.04.15
これからの家の選び方。新築だけじゃない「リノベーションして住む」という選択肢
- お客様の声
- 家デコの家づくりについて
「家を持つならやっぱり新築がいい」そんな風に考えている方、多いのではないでしょうか。 ▲築40年超の中古住宅をリノベーションした事例。無断熱だった住宅を新築住宅と同等の性能まで引き上げました しかし最近では、「中古住宅を
-
2025.04.08
現場レポート⑫設備・建具の設置【広島市西区南観音】
- 現場レポート
- #西区PJ
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 西区南観音で行っている、築43年の中古戸建住宅を新築と同等の性能まで向上させるリノベーション。 今回のブログでは現場レポートとして工事の様子をご
-
2025.04.02
階段特集~ボックス階段編~
- 家デコの家づくりについて
以前のブログで階段特集として「スケルトン階段」についてご紹介してきましたが、今回は「ボックス階段」特集をお届けします! ボックス階段とは、階段の両側が壁に接していて、箱を積み重ねたような見た目をしている階段のことです。 ボックス
-
2025.03.26
地鎮祭【佐伯区皆賀】
- 現場レポート
- #佐伯区皆賀PJ
家デコのモデルハウスを建設予定の佐伯区皆賀にて、先日地鎮祭を執り行いました! 地鎮祭とは建築工事を行うにあたり、神主を招いて安全祈願する儀式のことです。 建築士と家デコスタッフで、工事が安全に進むよう祈願しました